
新感覚カレーを学ぶ。
今日は、
隣町の吉和で行われた、
「フィジーカレー教室」に
参加してきました。
本場のフィジーカレーを学べるチャンスです!
そして、
吉和の方たちとのつながりができるチャンスでもあります!
わくわくドキドキしながら、
クッキングスタートーー!!
まずは、3つの班に分かれて、
野菜を切ったり、ニンニク・ショウガをすりろしたりの作業。
それぞれ違うカレーにしよう、と
各班2種類ずつ、計6種類のカレーを作ることにしました。
講師のノーシュさん。
日本語と英語を交えながら、
丁寧に教えてくれています。
たくさんスパイスがあるそうですが、
今回は、この5種類を使いました。
左から:ハルディー、マサラ、マスタードシード、メティ、クミン (間違ってるかも・・・)
あと、スティック状のシナモンも。
いい香りがするシナモン。
思わずそのまま食べてみたくなっちゃいますが、
普通は食べませんよね?
なんせ、木の皮ですし
おいしいハズはないでしょう。
と、そんな話をしている中
ポリポリっ
何の音?
と思ったら、
目の前にいたKくんが
がっつり食べちゃってました。
「辛っっ!!!!」
あいかわらずのマイペース
みなさんは、
真似しないでくださいね。
とか、
なんやかんややってる間に完成でーす
左:辛口オクラカレー 右:辛口チキンカレー
ナスカレー
全部を少しずつ盛り付けたものが、こちら
手前から、時計回りに
ナスカレー・キャベツカレー・ヨーグルトチキンカレー・辛口チキンカレー・辛口オクラカレー・チキンカレー
チキンカレーは わかるが、
キャベツ、オクラのカレーは
見ただけじゃ、とてもカレーとは思えない!!!
でも、カレーなのだ(そう)
ここまでくると、もうなんだかカレーの定義がよくわからない。
でも、どれも、すごくおいしくて、新しい感覚。
おなかいっぱい、楽しい時間を過ごせました。
次は、イタリアン料理教室らしい。
ちょっと気になるところです。