
上殿小学校と地域の、運動会。
2013.09.8(日曜日)
天気予報は、雨。
今朝も小雨が降っていたので
今日は中止かな?
と思っていましたが、
予定通り、運動会が開催されました。
まずは、7時半から、女性、男性に分かれて準備開始。
男性は運動場でテント張り。
女性は、100人分のおむすび弁当作りです。
ワタシは中にいたので、外の様子はわかりませんが
女性だけでも、30人以上の方がお手伝いに来られていました。
朝早く、しかもボランティアなのに。
こういう時の、田舎の団結力というのは
本当にすごいなぁ、と改めて感心です。
現在、上殿小学校の児童は13人。
少ない人数の中、地域の方々に見守られながら
みんな一生懸命がんばっていました。
応援に来ていた地域の方々も、
パン食い競争や、綱引き、対抗リレーなどたくさんの種目に参加し、
運動会を一緒に楽しみ、盛り上げていました。
見ている方も、わくわくしてきます。
ワタシもいくつかの競技に参加しましたが、
久しぶりの運動会。
やっぱり見ているよりは、参加する方が何倍も楽しいですね。
このような地域参加型の運動会は初めてだったので
すごく新鮮で、
大人になってやる運動会って
なんだかいいな~
と、思いました。
大人が本気で、外で遊ぶ
って、ステキですね。